千代田さくら祭り2025公式ガイドMAP
23/80

大一つ目の謎はクロスワードなのでマスの数字をみてみると…くりんめじさっしょう一つ目の謎二つ目の謎東京駅丸の内口京駅構造説明板の【 】内のひらがなを使ってクロスワードを埋めたら、数字が書かれているマスから答えを導き出しましょう!歴史の謎を解く旅の始まり日本の玄関口とも言われる東京駅は、赤レンガの美しい歴史的建造物としても有名です。そして東京駅では、昔の姿を現在に残すために様々な素材・技法が用いられています。側に行き、六つの東それぞれにドームがあります。駅に入って下から見上げると、八角形になっているドームの上部周辺に、丸で囲まれた干支の彫刻が8ち、「辰」ともう1つの生き物が改札を挟む位置にあります。そのもう1つの生き物を、下のイラストから選びましょう!(南ドーム、北ドーム、どちらでも答えは同じ)東京駅丸の内駅舎には南側と北側つあることがわかります。このうあなたは、最初の謎を解き終え、ひとまず安堵しながら東京駅の歴史を感じ取ります。その時代を超えたつながりを想像すると、心が温かくなりました。「もしかすると、この感覚をちよまるも感じていたのかもしれない」そう思いを馳せながら、次の謎へと向かいます。   ぎ53ど4あ2けて6    121ヒント答:答:ひらがな文字数:ひらがな文字数:ぶきんがうこすれーと

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る