六つ目の謎東京都千代田区にある「北の豊かな自然に囲まれ、日本武道館や科学技術館など数多くの施設があります。ここで問題です。公園には丸公園」は古くから残る歴史やいくつか門がありますが、そのうち千代田区役所から一番近い門の名前は何でしょう?江戸城北の丸の石垣やお堀を見つつ、豊かな自然をいっぱいに感じることのできる公園でゆっくりできました。さあ、これで全ての謎は解けました。近くから、ちよまるが入っていったあの扉の音がします。ちよまるに会える…!しかしその期待に反して、その扉は開きませんでした。不思議に思い、よく見ると、扉には「最終試練」と書かれていました。ちよまると無事に再開する。そう覚悟を決め、不安が残りつつも今までの答えをヒントに、最後の謎に立ち向かうことにしました。これは、お主が本当に昔のことを思っているかを試すための最終試練だ。解き方北の丸公園内に案内図があるので実際に見て解いてみてください!ヒント寛永元年(一六二四)広島藩初代藩主浅野長晟 によって建てられました。文久三年の本丸炎上の時には、将軍が一時的に移ったといわれています。24答:田安門…………九段下駅二番出口より徒歩5分北の丸公園 ……九段下駅六番出口より徒歩5分ひらがな文字数:気分は江戸時代!! 田安門寛永一三年(一六三六)福井藩藩主の松平忠功によって建てられました。 田安門から南北を貫くように西一帯を田安家、東側一帯を清水家が所有していました。 自然豊かな北の丸公園北の丸公園は約二〇万平方キロメートルと広大な敷地を持ち、春は桜・秋には紅葉など四季折々違った風景を楽しむことができます。北の丸公園のおススメスポット
元のページ ../index.html#26